お笑いコンビ「ツートライブ」は、2008年に兵庫県立大学の同級生だったたかのりと周平魂によって結成されました。
彼らはNSC大阪校30期生で、同期にはアイロンヘッド、バンビーノ、ダブルアート、ミキ、尼神インター、令和喜多みな実(旧・プリマ旦那)などがいます。
これらの同期と共に「プラチナ5」というユニットを結成し、定期的にライブを開催するなど、深い関係性を築いています。
結成当初は、劇場オーディションでの評価が芳しくなく、バイトを4つ掛け持ちするなどの下積み時代を経験しました。
しかし、彼らは「いきり漫才」という独自のスタイルを確立し、周平魂の“イキリキャラ”とたかのりの的確なツッコミで観客を魅了してきました。
このスタイルは「いきり漫才」とも呼ばれ、男気のある言い回しや誇張された自信過剰なキャラを笑いに変える点がユニークです。
2025年5月17日に開催された『THE SECOND~漫才トーナメント~』では、1回戦で過去最高得点となる295点を獲得し、決勝でも高得点をマークして優勝を果たしました。
この結果は、彼らの芸風が進化し、観客に広く受け入れられたことを示しています。
また、2025年も精力的に活動を展開しており、7月19日には埼玉・大宮ラクーンよしもと劇場、8月30日には愛知・大須演芸場、9月20日には大阪・よしもと漫才劇場で漫才ツアー『闊歩旅’25』を開催予定です。
ツートライブのこれまでの歩みや同期との関係性、現在の活動状況について詳しく知りたい方は、ぜひ本記事をご覧ください。
彼らの魅力と今後の展望を余すところなくお伝えします。
ツートライブのプロフィールと経歴
結成のきっかけと初期の活動
ツートライブは、兵庫県立大学で出会ったたかのりと周平魂が、大学2年生の時にM-1グランプリに出場したことをきっかけに結成されました。
当初のコンビ名は「ハッピーエンド」でしたが、後に「ツートライブ」に改名しました。
結成当初は、劇場オーディションでの評価が芳しくなく、バイトを4つ掛け持ちするなどの下積み時代を経験しました。
芸風とネタ作りの特徴
ツートライブの漫才は、周平魂が“イキリキャラ”として振る舞い、たかのりがその言動をツッコむという構造が特徴です。
このスタイルは「いきり漫才」とも呼ばれ、男気のある言い回しや誇張された自信過剰なキャラを笑いに変える点がユニークです。
年間40本以上のネタを制作し、その中から厳選した数本を披露しています。
主な受賞歴と活動実績
ツートライブは、2019年から2024年まで上方漫才協会大賞の文芸部門賞を連続受賞し、2025年には「THE SECOND ~漫才トーナメント~」で優勝を果たしました。
また、2023年には初の漫才ツアー「闊歩旅」を開催し、全国各地で公演を行いました。
ツートライブの同期芸人一覧と関係性
NSC大阪校30期の同期芸人
ツートライブは、吉本総合芸能学院(NSC)大阪校の30期生であり、同期にはアイロンヘッド、バンビーノ、ダブルアート、ミキ、尼神インター、令和喜多みな実(旧・プリマ旦那)などがいます。
これらの芸人たちは、同じ時期に芸人としてのキャリアをスタートさせ、共に切磋琢磨してきました。
特に、アイロンヘッド、バンビーノ、ダブルアート、ミキの4組とは、後述するユニット「プラチナ5」を結成し、定期的にライブを開催するなど、深い関係性を築いています。
同期とのユニット活動や共演歴
ツートライブは、同期のアイロンヘッド、バンビーノ、ダブルアート、ミキと共に「プラチナ5」というユニットを結成し、定期的にライブを開催しています。
「プラチナ5」は、2010年代初頭から活動を開始し、当初はネタだけでなく、バンド演奏や芝居など、さまざまな企画を取り入れたライブを行っていました。
近年では、ネタとオリジナルコーナーを中心としたライブにシフトし、2025年1月には「マンゲキ10周年Premium Live第2弾」として、よしもと漫才劇場で復活ライブを開催しました。
このライブでは、各コンビがそれぞれの持ち味を発揮したネタを披露し、後半には「プラチナゲームランド!」と題したゲームコーナーで盛り上がりました。
「なりきり相撲」や「ウイスパーボイスしりとり」など、ユニークな企画で観客を楽しませ、会場は終始笑いに包まれていました。
同期芸人とのエピソードや関係性
ツートライブと同期芸人たちとの関係性は、単なる共演者を超えた深い絆で結ばれています。
「プラチナ5」のメンバーは、芸歴を重ねる中で、それぞれが異なる道を歩みながらも、定期的に集まり、ライブを開催することで、互いの成長を確認し合っています。
例えば、アイロンヘッドのナポリは、「プラチナ5」のライブについて、「若い頃の青春と、楽しさ、そして売れてやるという希望のライブだった」と語っています。
また、メンバー全員が芸で食べていけるようになったことに対し、「たくさん、滑り、たくさん、傷つき、失敗から色々学んで、優しくなっていったんだろうなと感じ取れる」と述べ、同期との絆の深さを感じさせます。
このように、ツートライブは同期芸人たちとの関係性を大切にし、共に成長し続ける姿勢を持ち続けています。
ツートライブの現在の活動とメディア出演
テレビ・ラジオ番組への出演状況
ツートライブは、2025年5月よりFM大阪で自身初の冠ラジオ番組『ツートライブのラジオ(仮)』をスタートさせました。
この番組では、彼らの代名詞である「いきり漫才」のスタイルを活かし、日常の出来事やリスナーからの投稿に対して独自の視点でトークを展開しています。
また、これまでレギュラー出演していたFM大阪の『TENGA presents Midnight World Cafe〜TENGA茶屋〜』には、2025年4月26日放送分まで出演し、番組を盛り上げてきました。
テレビ番組への出演も積極的に行っており、関西地方を中心にバラエティ番組や情報番組に出演し、幅広い層の視聴者から支持を得ています。
ライブやイベントでの活動
ツートライブは、2025年も精力的にライブ活動を展開しています。
特に注目されているのが、全国3都市を巡る漫才ツアー『闊歩旅’25』で、7月19日に埼玉・大宮ラクーンよしもと劇場、8月30日に愛知・大須演芸場、9月20日に大阪・よしもと漫才劇場で公演が予定されています。
また、2025年6月28日には、兵庫県伊丹市立こども文化科学館で開催される『ツートライブの周波数は3329公開収録〜プラネタリウムで星空見ながら耳肉ラジオ〜』にも出演予定です。
さらに、5月17日に開催された『THE SECOND~漫才トーナメント~2025』での優勝を受けて、6月からは『THE SECOND ライブツアー2025~今、全盛期の漫才師達~』にも参加し、全国各地でその実力を披露しています。
SNSやYouTubeでの発信状況
ツートライブは、YouTubeチャンネル『ツートライブのラジオチャンネル』を運営し、毎週金曜から日曜のいずれかに生配信を行っています。
このチャンネルでは、彼らのトーク力を活かしたラジオ形式の配信が人気を集めており、2025年3月15日には第258回の配信が行われました。
また、X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSでも積極的に情報発信を行っており、最新の出演情報や日常の出来事などをファンと共有しています。
特に、Xの公式アカウント(@twotribe\_info)では、ライブやイベントの告知が頻繁に行われており、ファンとの交流の場としても機能しています。
ツートライブの魅力と今後の展望
芸風の進化と今後の方向性
ツートライブは、結成当初から「いきり漫才」という独自のスタイルを確立し、周平魂の“イキリキャラ”とたかのりの的確なツッコミで観客を魅了してきました。
2025年5月17日に開催された『THE SECOND~漫才トーナメント~』では、1回戦で過去最高得点となる295点を獲得し、決勝でも高得点をマークして優勝を果たしました。
この結果は、彼らの芸風が進化し、観客に広く受け入れられたことを示しています。
今後も、ツートライブは「いきり漫才」を軸にしつつ、新たな要素を取り入れたネタ作りを進めていくことが期待されます。
ファンからの支持と評価
ツートライブは、長年の活動を通じて多くのファンから支持を受けています。
特に、2025年の『THE SECOND』での優勝後、SNS上では「ツートライブ、面白すぎる」「こんなに面白かったっけ?」といった声が多数寄せられ、彼らの実力が再評価されています。
また、彼らのYouTubeチャンネルやラジオ番組を通じて、ファンとの距離を縮める努力を続けており、その姿勢がさらなる支持を集めています。
今後の活動予定や目標
ツートライブは、2025年も精力的に活動を展開しています。
7月19日には埼玉・大宮ラクーンよしもと劇場、8月30日には愛知・大須演芸場、9月20日には大阪・よしもと漫才劇場で漫才ツアー『闊歩旅’25』を開催予定です。
また、6月28日には兵庫県伊丹市立こども文化科学館で『ツートライブの周波数は3329公開収録〜プラネタリウムで星空見ながら耳肉ラジオ〜』を行うなど、多彩なイベントにも出演します。
さらに、6月からは『THE SECOND ライブツアー2025~今、全盛期の漫才師達~』にも参加し、全国各地でその実力を披露する予定です。
今後の目標として、彼らはさらなる芸の深化と全国的な知名度の向上を目指しており、引き続き多方面での活躍が期待されます。
まとめ
ツートライブは、2008年に兵庫県立大学の同級生であるたかのりと周平魂によって結成されたお笑いコンビです。
彼らは、大学在学中にM-1グランプリに出場したことをきっかけに芸人を目指し、吉本興業所属のNSC大阪校30期生として活動を開始しました。
結成当初は、劇場オーディションでの評価が芳しくなく、バイトを4つ掛け持ちするなどの下積み時代を経験しました。
しかし、彼らは「いきり漫才」という独自のスタイルを確立し、周平魂の“イキリキャラ”とたかのりの的確なツッコミで観客を魅了してきました。
2025年5月17日に開催された『THE SECOND~漫才トーナメント~』では、1回戦で過去最高得点となる295点を獲得し、決勝でも高得点をマークして優勝を果たしました。
また、同期のアイロンヘッド、バンビーノ、ダブルアート、ミキと共に「プラチナ5」というユニットを結成し、定期的にライブを開催しています。
2025年も精力的に活動を展開しており、7月19日には埼玉・大宮ラクーンよしもと劇場、8月30日には愛知・大須演芸場、9月20日には大阪・よしもと漫才劇場で漫才ツアー『闊歩旅’25』を開催予定です。
ツートライブは、長年の活動を通じて多くのファンから支持を受けており、今後の活躍にも期待が高まります。
コメント