『PJ〜航空救難団〜』第2話ロケ地徹底解剖!小牧基地の撮影裏側も公開

当ページのリンクには広告が含まれています。
『PJ〜航空救難団〜』第2話ロケ地徹底解剖!小牧基地の撮影裏側も公開

テレビ朝日系で放送中のドラマ『PJ ~航空救難団~』第2話では、航空自衛隊小牧基地が主要なロケ地として使用され、リアルな訓練シーンが話題となっています。

特に、訓練生たちが挑むプールでの水難救助訓練やバディでの応急対処訓練など、実際の訓練施設を活用した撮影が行われ、視聴者に強い印象を与えました。

また、主演の内野聖陽さんをはじめとするキャスト陣が、2025年3月2日に開催された小牧基地航空祭に出席し、撮影秘話を語るなど、ドラマと現実のリンクがファンの注目を集めています。

この記事では、『PJ ~航空救難団~』第2話のロケ地情報や撮影の舞台裏、聖地巡礼のポイントなどを詳しくご紹介します。

目次

小牧基地での撮影の舞台裏

航空自衛隊小牧基地の概要

愛知県小牧市に位置する航空自衛隊小牧基地は、名古屋飛行場(県営名古屋空港)と共用されており、航空自衛隊の主要な基地の一つです。

この基地は、航空救難団の救難教育隊が所在し、救難員(PJ)の訓練が行われる施設として知られています。

また、名古屋市中心部からのアクセスも良好で、一般公開イベントや航空祭が開催されることもあります。

ドラマ撮影における小牧基地の役割

『PJ ~航空救難団~』の撮影では、小牧基地が主要なロケ地として使用されました。

航空自衛隊の全面協力のもと、実際の訓練施設や装備を活用し、リアルな訓練シーンや基地内の描写が行われました。

特に、救難ヘリコプター「UH-60J」や救難捜索機「U-125A」が登場するシーンは、基地内で撮影され、ドラマのリアリティを高めています。

キャストのコメントと撮影エピソード

主演の内野聖陽さんは、小牧基地での撮影について、
「クランクインが雪山だったんですが、本当の吹雪で……CGではありません(笑)。撮影で初めて宙づりになった時はドキドキしました。でも、ヘリコプターが飛んでくるのが、非常に頼もしくて、救難隊ってすごいなと思いました」
と語っています。

第2話の注目シーンとロケ地

プールでの水難救助訓練

第2話では、訓練生たちがプールでの水難救助訓練に挑むシーンが描かれています。

このシーンは、愛知県小牧市にある航空自衛隊小牧基地内の訓練施設で撮影されました。

実際の救難教育隊が使用するプールを利用することで、訓練の厳しさや緊張感がリアルに表現されています。

特に、女性訓練生・藤木さやか(石井杏奈)が水への恐怖心に襲われる場面は、視聴者に強い印象を与えました。 

バディでの応急対処訓練

訓練生たちは、バディを組んで水中での応急対処訓練にも挑みます。

このシーンも小牧基地内で撮影され、実際の訓練施設や装備が使用されています。

訓練生たちが互いに信頼し合い、協力して困難を乗り越える様子が描かれ、ドラマのテーマである「絆」や「成長」が強調されています。

宇佐美教官と訓練生の交流

主任教官・宇佐美誠司(内野聖陽)と訓練生たちの交流も、第2話の見どころの一つです。

厳しい訓練の中で、宇佐美教官が訓練生たちに対して見せる厳しさと優しさが、彼らの成長を促します。

これらのシーンも小牧基地で撮影され、実際の訓練環境がリアルな背景として活用されています。

聖地巡礼のポイント

小牧基地の見学情報

愛知県小牧市に位置する航空自衛隊小牧基地は、ドラマ『PJ ~航空救難団~』の主要なロケ地として知られています。

基地内には救難教育隊が所在し、実際の訓練施設がドラマの撮影に使用されました。

一般の方が基地内を見学するには、毎年開催される「小牧基地航空祭(オープンベース)」への参加が最適です。

2025年は3月2日に開催され、約4万6,000人が来場しました。 

アクセス方法

小牧基地へのアクセスは、名鉄小牧線「小牧駅」から名鉄バスで約15分、または名古屋市営地下鉄「上飯田駅」からタクシーで約20分です。

基地周辺には駐車場が限られているため、公共交通機関の利用が推奨されています。

航空祭当日は、臨時バスの運行や交通規制が行われることがあるため、事前に公式情報を確認することをおすすめします。

周辺の観光スポット

小牧基地周辺には、歴史的な名所や観光スポットが点在しています。

小牧山城跡は、戦国時代の武将・織田信長が築いた城で、現在は公園として整備されています。

また、小牧市歴史館では、地域の歴史や文化に触れることができます。

さらに、名古屋市内へのアクセスも良好で、名古屋城や熱田神宮などの観光地も日帰りで訪れることが可能です。

まとめ

『PJ ~航空救難団~』第2話では、航空自衛隊小牧基地を中心に、リアルな訓練シーンが描かれました。

特に、プールでの水難救助訓練やバディでの応急対処訓練など、実際の訓練施設を使用した撮影が行われ、視聴者に強い印象を与えました。

また、キャスト陣の熱演や、航空自衛隊の全面協力によるリアリティのある描写が、ドラマの魅力を高めています。

小牧基地では、一般公開イベントや航空祭が開催されることもあり、聖地巡礼を考えるファンにとって貴重なスポットとなっています。

ぜひ、ドラマの世界観を体感しに訪れてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次