志麻さんとコストコ好きの矢田亜希子さんが、ついに夢のタッグを実現した「沸騰ワード10」10周年スペシャルが、2025年7月18日(金)19:00‑20:54に放送されました。
これまでコストコ愛を公言していた矢田さんと予約困難な家政婦・志麻さんが、番組史上初めて“コストコ食材×プロ技レシピ”を披露し、スタジオも大盛り上がりに。
本企画では「火をほとんど使わない」「短時間で作れる」「家にあるコストコ食材で本格派」の三拍子が揃った夏向けアレンジ料理が次々登場し、視聴者の注目を一斉に集めました。
また、番組内では志麻さんが愛用する“海塩バター20個爆買い”や、粘着性の高いシールラップを使った保存&調理術、そして器選びの盛り付けテクニックなど、料理以外のライフハックも網羅。
さらに昆虫好きの山本美月さんによる対馬でのヒラタクワガタ探しロケも加わり、グルメ・調理・自然の三本柱で2時間が構成されました。
本記事では、この「沸騰ワード10 10周年SP」で紹介された最新のレシピ、志麻さんのプロ技グッズ、番組演出&スタジオの反応まで、検索ユーザーの期待に応える形で網羅的に整理します。
コストコ食材を使った“神アレンジレシピ”を即真似したい方、志麻さんの便利グッズや調理テクを日常に取り入れたい方、家族で楽しめるバラエティ構成の裏側に興味がある方にこそ、ぜひ読んでいただきたい内容です。
コストコ食材で作る“冷やし神レシピ”3選

ホタテ&冷凍トマトのレモン素麺
7月18日放送の「沸騰ワード10 10周年SP」では、コストコの“ホタテ”と冷凍保存された“トマト”、そして素麺を組み合わせた夏向けメニューが登場しました。
調理は驚くほどシンプルで、素麺を茹でたら冷水でしっかりと締め、ホタテ缶(または生食用ホタテを蒸す)と解凍したトマトを盛り付け。
レモン汁をたっぷりかけることで、酸味が暑さでだれた味覚をシャキッとリセットします。
トマトのフレッシュさとホタテのコクのバランスが秀逸で、火をほとんど使わない点もこの時期にぴったり。
志麻さんらしい手間を最小限にした、本格派の冷し麺です。
ミスジのリンゴ&ビール煮込み
番組内では、コストコの大容量“ミスジ肉”を使った煮込み料理も紹介されました。
調理法としては、ミスジを一口大に切り、コストコで人気のリンゴジュースまたはリンゴの角切りとビールを鍋に投入。
やさしく煮込むことで肉にフルーティな甘みとビールの深いコクが染み込んでいきます。
肉の火入れ加減がキモで、完全に火を通さずに少し赤みを残すことで、柔らかくジューシーな仕上がりに。
夏の煮込みでありながら重たすぎず、心地よい満足感を与える一品です。
粒マスタード仕立てのレアサーモン
もう一つの新メニューは、コストコで購入できる“巨大サーモン”を使った火を使わない冷製皿。
サーモンの切り身に、粒マスタードやレモン汁、少量のオリーブオイルを和えるだけの簡単レシピで、味付けはさっぱりしつつもマスタードのアクセントがしっかり利いています。
火を通さず素材の鮮度を楽しめるうえ、切って混ぜるだけという手軽さが夏のランチやおつまみに最適です。
志麻さんの定番テクニックで、見た目もきれいに仕上がります。
志麻さんの調理テク&裏ワザグッズ

海塩バター(20個爆買いのワケ)
「沸騰ワード10」2025年7月18日放送回では、志麻さんがコストコで業務用サイズの海塩バターを大量購入している様子が紹介されました。
その理由は、バターに海塩が含まれることで、素材そのもののうま味を引き立ててくれるからだそう。
志麻流では、焼き物、蒸し物、さらには冷菜の仕上げにもこの塩バターを使用。
加熱によって塩とバターが素材にじんわり絡み、味に深みとコクが加わるのだと解説されました。
家庭で使える量を一度に買うことで、冷凍保存しながらいつでもストックできる点も推奨ポイント。
実際にスタジオでも、「バターの口どけがめちゃくちゃなめらか」と絶賛されていました。
密封シールラップのプロ仕様使い方
また志麻さんは、コストコで購入できる大容量シールラップ(おそらく「GLAD Press’n Seal」)を使った裏技も披露。
日常の食材ストックや調理の下ごしらえに、この粘着性の高いラップが大活躍。例えば、小分けした食材を包む際には、ラップを軽く引っ張りながらくるりと巻くことで真空に近い密閉が可能。
冷凍する際の冷凍焼け防止や、液体が多いソース容器のフタ代わりにもなるため、汁漏れやにおい移り対策にもぴったりです。
もちろん電子レンジ加熱にも対応しており、スタジオでは密封したまま加熱し、そのまま保存や提供ができる点が「プロ仕様」として紹介されました。
志麻さんいわく「型崩れせず、見た目もきれいに仕上がるのでおもてなしにも使える」とのことです。
器選び&盛り付けの魅せテクニック
番組では、志麻さんの盛り付けセンスにもたっぷりフォーカスが当たりました。
料理を単に美味しくするだけでなく、見た目で「涼」を感じられる器と配置の工夫が光ります。
例えば、冷製メニューには白磁や青白陶器など、清涼感を演出する色味の食器を選択。
食材を高低差や色のコントラストで配置し、皿全体に動きを作ることで「写真映え」も意識した盛り付けに。
そのために、コストコで購入した大皿やトレイも積極的に取り入れていました。
調理・保存だけでなく、食卓に並べた時の「見た目」にも手を抜かないのが伝説の家政婦らしいこだわりです。
スタジオ&ロケでの盛り上がりポイント

矢田亜希子さんの“コストコ愛”語り&コメント反響
10周年SPでのメインコラボは、コストコマニアとして知られる矢田亜希子さんと伝説の家政婦・志麻さん。
オープニング序盤、矢田さんは「コストコに行くと2時間は出て来られない」と語り、スタジオが笑いに包まれました。
その愛は本物で、番組中にはディナーロールや巨大マグロポキを前に思わず頬を緩ませる場面も。
視聴者からもSNSで「矢田さんの“コストコ愛”に共感」という書き込みが相次ぎ、コメント欄に温かい反響が多数寄せられていました。
パネラーのリアクション/絶賛トーク
バナナマン設楽・日村、カズレーザー、出川哲朗、畑芽育らも食材と調理法に対して次々とリアクション。
「これ、うまそう!」「家でも再現できそう」と盛り上がりが止まらず、特に志麻さんが紹介した冷製素麺には設楽さんも「この食べ方は天才!」と絶賛 。
さらにVTRでは矢田さんと志麻さんの連携プレーに注目が集まり、パネラー全員がメモを取るシーンもあり、放送中ずっと笑顔と驚きが飛び交っていました。
山本美月さんの対馬・ヒラタクワガタ探しVTR
料理企画と並行して、昆虫愛好家として知られる山本美月さんによる、長崎県・対馬でのヒラタクワガタ探しロケVTRも大きな話題に。
森の中で懐中電灯片手に大きな樹木を調査する姿が映し出され、自然への情熱が伝わってきます。
スタジオからは「こんなに大きいクワガタ見たことない!」と驚きの声が上がり、VTR終了後は「心がほっこりした」「料理だけでなく自然も楽しめる内容」と好評の声が相次ぎました。
10周年スペシャルならではの豪華演出

バナナマン+岩田絵里奈ら進行・パネラー陣総まとめ
2025年7月18日放送の2時間スペシャルでは、司会のバナナマン(設楽統さん・日村勇紀さん)に加え、日テレの岩田絵里奈アナが進行役を務めました。
パネラーにはカズレーザー、さや香、出川哲朗、畑芽育、矢田亜希子らが出演し、バラエティに富んだ世代間トークを展開しました。
この多彩な顔ぶれが集まることで、コストコ食材の夏アレンジや志麻さんのプロ技紹介の背景に、スタジオの掛け合いやエネルギッシュなリアクションが加わり、全体のテンポと盛り上がりを一段と高めました。
VTR出演の豪華ゲスト一覧
番組のVTRには、コストコ企画で定番の矢田亜希子さんに加え、大西流星(なにわ男子)、小沢真珠、野呂佳代、そして伝説の家政婦・志麻さん自身も登場し、リアルな調理・試食シーンが放送されました。
バラエティ感と共に“実演型”の信頼感が加わることで、視聴者にも番組の熱量がリアルに伝わる工夫が凝らされていました。
企画の背景と今後の注目展開
放送前のPRなどでも「10年目突入SP」という冠が大きく打ち出され、料理×ライフハック×自然観察が融合した構成が注目されていました。
料理企画の裏側では、志麻さんや矢田さんが何度もリハーサルを重ねた様子がうかがえ、スタジオトークやリアクションのやりとりにもそのプロ意識が色濃く表れています。
今後も、夏のリピート放送や配信サービスでのVOD公開など、今回の豪華演出を通じて話題性が持続していくでしょう。
まとめ:コストコ×伝説の家政婦×10周年スペシャルまとめ

2025年7月18日放送の「沸騰ワード10 10周年スペシャル」では、コストコ好きの矢田亜希子さんと伝説の家政婦・志麻さんが初タッグ。
夏に最適な“冷やし&簡単アレンジ料理”が多数登場し、バラエティ豊かな料理企画が視聴者の心を掴みました。
ホタテ&冷凍トマトのレモン素麺、ミスジのリンゴ&ビール煮込み、粒マスタード仕立てのレアサーモンなど、火をほとんど使わず短時間で完成するメニューがメイン。
どれも家庭にあるコストコ食材ででき、本格的な味わいながら暑い夏も楽に調理できる点が高評価でした。
さらに志麻さん愛用の「海塩バター」はスタジオでも絶賛され、20個まとめ買いする姿からプロの信頼感がうかがえました。
保存用ラップや器選びなど、調理・保存・盛り付けの工夫も注目ポイントに。
VTRでは、昆虫愛好家・山本美月さんが対馬でヒラタクワガタを探すロケもあり、自然への興味を呼び覚ます構成に。
スタジオのパネラーたちもリアクションが良く、番組全体が幅広いテーマで盛り上がった多彩な2時間となりました。
司会のバナナマンと岩田絵里奈アナ、カズレーザーや出川哲朗、畑芽育らが安定した進行と盛り上げを担い、矢田さん・志麻さん・山本さんと豪華タッグで送る“観て楽しく、すぐ真似できる”夏企画は、10周年にふさわしい充実した内容だったという声が多数です。
コストコ食材で「簡単&おしゃれ&美味しい」が叶う夏アレンジ料理と、志麻さん流の生活改善術は、日々の食卓と暮らしを確実に彩ってくれる内容です。
多彩な企画と豪華な出演者による充実の10周年SP、ぜひ今夜のVOD視聴もおすすめします!
コメント