3月22日(土)放送の「ぶらサタ・有吉くんの正直さんぽ」では、桜の見頃を迎える御徒町と上野エリアを散策しました。
この地域は、歴史的な名所や多彩なグルメスポットが集まる魅力的な場所です。
番組内では、アメ横商店街での食べ歩きや、上野恩賜公園での桜鑑賞、老舗の和菓子店での甘味堪能など、春の訪れを感じながらの散策が紹介されました。
これらのスポットは、訪れる人々に季節の移ろいと共に日本の伝統や文化を感じさせてくれます。
御徒町エリアの魅力

アメ横商店街
アメ横商店街は、JR御徒町駅から上野駅間の高架下に広がる約400店舗が軒を連ねる活気あふれる市場です。
戦後の闇市から始まり、現在では新鮮な魚介類、乾物、衣料品、雑貨など多彩な商品が手頃な価格で購入できます。
特に年末の買い出しシーズンには、多くの買い物客で賑わいを見せます。
また、各国の料理が楽しめる飲食店も多く、食べ歩きを楽しむ観光客にも人気のスポットです。
下町風情が残る路地裏
御徒町周辺には、昭和の面影を残す路地裏が点在しています。
細い路地に入ると、昔ながらの居酒屋や個人経営の小さな商店が立ち並び、下町の人情味あふれる雰囲気を感じることができます。
これらの路地裏は、大都会の喧騒から離れ、ゆったりとした時間を過ごすのに最適な場所です。
散策しながら、思わぬ名店や隠れ家的なカフェを発見する楽しみもあります。
伝統工芸品の店巡り
御徒町エリアは、江戸時代から続く職人の街としても知られています。
特に、江戸切子や金箔工芸などの伝統工芸品を扱う店舗が点在しており、職人技の粋を感じることができます。
これらの店舗では、製作体験ができるワークショップを開催しているところもあり、自分だけのオリジナル作品を作ることができます。
また、工芸品はお土産としても喜ばれるため、訪れた際にはぜひ立ち寄りたいスポットです。
上野エリアの見どころ

上野恩賜公園と桜並木
上野恩賜公園は、江戸時代から桜の名所として知られ、園内には約800本の桜が植えられています。
例年3月中旬から4月上旬に見頃を迎え、多くの花見客で賑わいます。
2025年の桜の開花予想日は3月22日で、満開は4月2日頃と予想されています。
また、3月18日から4月6日まで「うえの桜フェスタ2025」が開催され、竹の台広場(噴水広場)でさまざまなイベントや物産展が予定されています。
夜間にはぼんぼりのライトアップが行われ、幻想的な夜桜を楽しむことができます。
上野動物園の最新情報
上野動物園は、1882年に開園した日本最古の動物園で、多様な動物たちを間近で観察できます。
2025年3月20日には開園143周年を迎え、記念日当日は入園料が無料となりました。
また、3月22日には特設展示「カルルくんの自由研究-あしの違いをくらべてみよう-」が両生爬虫類館で開催されます。
さらに、ジャイアントパンダの観覧方法が3月11日から変更され、最新情報は公式サイトで確認できます。
美術館・博物館巡り
上野エリアは、文化施設が集まる場所としても有名です。
東京都美術館では、2025年3月14日から4月20日まで「東京・春・音楽祭2025」が開催され、多彩な音楽イベントが予定されています。
また、上野の森美術館では、3月18日から4月6日まで「うえの桜フェスタ2025」の一環として、特別展が開催されます。
これらの施設を巡ることで、芸術や文化に触れる充実した時間を過ごすことができます。
番組で紹介されたグルメスポット

老舗の和菓子店
上野エリアは、歴史ある和菓子店が点在する甘党の楽園です。
明治時代から続く老舗では、職人が丹精込めて作る季節の和菓子が楽しめます。
特に春の季節には、桜餅や草餅など、季節感あふれる和菓子が並びます。
これらの和菓子は、見た目の美しさだけでなく、素材の風味を生かした上品な甘さが特徴です。
店内でゆっくりと味わうのはもちろん、手土産としても喜ばれる逸品です。
行列のできるラーメン店
上野周辺には、ラーメン激戦区と呼ばれるほど多くのラーメン店が軒を連ねています。
中でも、特製の魚介豚骨スープが自慢の店や、独自の製法で作られる自家製麺が評判の店など、個性豊かなラーメン店が存在します。
これらの店は、昼夜問わず行列ができることも多く、その人気ぶりが伺えます。
訪れる際は、少し時間に余裕を持って出かけると良いでしょう。
話題のカフェ巡り
近年、上野エリアには個性的なカフェが続々とオープンしています。
古民家を改装したカフェや、アートギャラリーを併設したカフェなど、訪れるだけで心が弾むような空間が広がっています。
季節限定のスイーツや、こだわりのコーヒーを提供する店も多く、カフェ巡りを通じて新たなお気に入りスポットを見つける楽しみもあります。
御徒町&上野エリアのおすすめ散策コース

初心者向けモデルコース
上野エリアは、初めて訪れる方でも楽しめる散策スポットが豊富です。
まず、JR上野駅公園口から徒歩数分の「上野恩賜公園」は、日本初の公園の一つで、広大な敷地内には美術館や博物館が点在しています。
特に「東京国立博物館」は、日本と東洋の美術品を多数所蔵しており、見応えがあります。
公園内を散策した後は、「アメヤ横丁」(通称アメ横)へ足を運びましょう。
JR上野駅とJR御徒町駅を結ぶ約500mの通りには、約400の専門店が軒を連ねており、食べ歩きやショッピングが楽しめます。
歴史好きにおすすめのスポット
歴史に興味がある方には、上野エリアの歴史的スポット巡りがおすすめです。
「上野東照宮」は、徳川家康を祀る神社で、豪華絢爛な社殿は国の重要文化財に指定されています。
また、「旧岩崎邸庭園」は、三菱財閥創始者・岩崎弥太郎の邸宅で、洋館と和館が融合した建築美を堪能できます。
さらに、「寛永寺」は、徳川将軍家の菩提寺として知られ、多くの歴史的建造物が残されています。
家族連れで楽しめる場所
家族で訪れるなら、「上野動物園」は外せません。
日本最古の動物園で、ジャイアントパンダをはじめ、さまざまな動物たちと触れ合えます。
また、「国立科学博物館」は、恐竜の化石や宇宙に関する展示が充実しており、子どもから大人まで楽しめるスポットです。
さらに、「不忍池」は、ボート遊びや季節の花々を楽しめる憩いの場として親しまれています。
まとめ

3月22日(土)放送の「ぶらサタ・有吉くんの正直さんぽ」では、桜の見頃を迎える御徒町と上野エリアを散策し、多彩なスポットを紹介しました。
アメ横商店街では新鮮な食材や多国籍グルメを堪能し、上野恩賜公園では桜並木や文化施設を楽しみました。
また、老舗の和菓子店や話題のカフェなど、グルメスポットも充実していました。
これらの情報を参考に、ぜひ御徒町&上野エリアを訪れて、春の訪れを感じながら散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。
コメント